自分の未来をはじめよう

脊髄損傷フットボーラーヤマシュウの人生再スタート

登山家の栗城史多氏に助けられた

小学生の頃、大阪の金剛山に(たった)50回位登ったのが自慢でした、ヤマシュウです。

 

昨日NHKで登山家の故栗城史多氏のドキュメンタリー番組があった。

f:id:yama-shu:20190115214231j:image

 

「単独・無酸素」でエベレスト登頂にチャレンジしていたが、

昨年5月のエベレスト登山中に滑落事故で命を落とした。

 

その無謀なチャレンジにSNSでの批判的なコメントは多く、

専門家からも疑問視された意見も多かった。

 

人がどう評価するかは自由である。

ただし、栗城さんは今の自分にとって大きな存在で、

彼のエベレストへの挑戦と「冒険の共有」がきっかけで今の自分がいる。

 

彼の存在を知ったのは怪我をしてすぐに運ばれた

急性期病院のベッド上で観たドキュメンタリー番組だ。

 

当時、寝たきりで首しか動かせなかった僕の目に飛び込んできたのは、

エベレスト登頂を独りで自撮りしながら登る彼の姿だ。

初めてみたエベレスト登山の情景に、

この時は何となく「凄いなぁ」くらいの感じで終わっていた。

 

それから1年位経って、再び彼のドキュメンタリー番組があった。

この時の自分は少しずつリハビリはしてたものの、

まだ一人で外に出ることも出来ず、

また慢性的に起こる指先から肩までの強烈なシビレに悩まされ、

このまま社会に復帰できるのかどうか不安しかなった。

 

初めて見た時と違って、この2回目のドキュメンタリーを見た時は、

画面に映る彼の「生きる力」に強烈な印象を受けた。

 

彼の挑戦するのは「デスゾーン」と呼ばれる過酷な場所。

8,000mを超えると酸素濃度は通常の3分の1、

氷点下20〜30℃で猛烈な吹雪に襲われたり、

危険な雪崩やクレバスと呼ばれる深い割れ目など、

生物の存在が許されない聖域だ。

 

ここで孤軍奮闘する栗城氏の姿は、

不安で弱り切っていた自分に「勇気」を与えてくれた。

 

たかがシビレや車椅子で外に出ることに躊躇してる

自分が情けなくなった。

 

それから彼の動画を見たり書籍を読んで、

少しずつだが勇気を持って行動に移すことができる様になった。

 

そんな彼が登頂中でひどい凍傷で、

指を9本失うことになった。

 

今度は自分が何か出来ないか?

 

とにかく会って話をして、

頑張って欲しいと伝えたくなり、

たまたま開催された講演会に参加して、

会が終わってから彼に話しかけるチャンスを見つけた。

お互い苦しいけど乗り越えて、

色々とチャレンジしようという会話を交わした。

f:id:yama-shu:20190115213820j:image

 

何も出来なかった自分に行動する勇気をくれた。

彼がいなかったら今の自分は無かったかもしれない。

 

今でも亡くなった事は信じられないが、

彼の求めた「冒険の共有」をこれからの自分の人生に生かして、

彼の分まで強く生きていこうと思う。